会社概要

後藤製菓 × SDGs宣言

様々な社会・環境問題の解決が求められる今、私たちを育ててくれた地元、臼杵・大分をはじめとする地域の「人・自然・町」に恩返しをするためにも、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)を私たちの企業行動に繋げ持続可能な社会の実現に貢献することを宣言します。

会社名

後藤製菓

所在地

本店「石仏会館」
〒875-0064 大分県臼杵市深田118
TEL : 0972-65-3555

後藤製菓 新町店
〒875-0041 大分県臼杵市大字臼杵新町612
TEL : 0972-62-2890

代表者名

後藤 亮馬

経営理念

「不易流行」

Vision

温もり巡る、あたたかい世界を拡げる

誰かの温もりにふれた時、自然と笑顔がこぼれる。自分の心が彩られた時、今度は誰かに温もりを届けたくなる。
そんなふうに、こころの温もりは人から人へと巡るもの。
まずはわたしたちから周りへ想いを巡らせ、五感をあたたかく彩る商品やサービスを通して、
お客様一人ひとりのこころに温もりを届けて参ります。
そして、たくさんの人々の温もり巡る、あたかかい世界を拡げていきます。

Mission

こころに、温もりを届ける。

温もり巡る、あたたかい世界を拡げるため、
五感をあたたかく彩り、その先にある「こころ」に温もりを届ける。

Value

わたしから、想いを巡らせる。

目に見えない「温もり」を、
確かにこころに届けるため、独りよがりではなく、
まずはわたしたちから周りへ想いを巡らせる。

創業

1919年6月

適格請求書発行事業者登録番号

T1320001019361

URL

ホームページ
https://usukisenbei.com/

ネットショップ
https://gotoseika.theshop.jp/

SNSについてはこちらの記事をご覧ください。

沿革

1919年(大正8年)臼杵町にて、後藤猛が菓子問屋として創業する。
その後、和洋菓子、飴、臼杵煎餅などを製造するようになる。
1954年臼杵煎餅で内閣総理大臣賞を受賞する。
1973年諏訪工場を新築する。
2007年貼箱製造を開始する。
2008年姫路菓子博覧会で菓子博会長賞授与
2011年本社工場を石仏会館へ移設し、諏訪工場は貼箱製造拠点に。
2019年創業100周年を迎える。
2020年チョコレート菓子の製造ラインを増設
2021年清涼飲料水製造を開始。
本社工場に清涼飲料水製造ラインを増設。
2022年化学肥料・農薬不使用で生姜栽培を開始。
大分県主催のアクセラレーションプログラム「YUKEMURI NEXT」の採択企業に選ばれる。
株式会社後藤製菓へ法人成り。
有機JAS認証(加工)を取得。
2023年ブランド「生姜百景」を立ち上げ
2024年有機JAS認証(農業)を取得。